英文法 冠詞(a 、the)

英文法&英単語

妻がminneに出店しました。ぜひ一度みてやってください。↓クリック^^↓

みなさんこんにちは、ごりおです。

今日は冠詞の話です。

ご存知のように冠詞には不定冠詞(a)と定冠詞(the)がありますよね。

以前、ネイティブと会話していて、なんの脈絡かは忘れたのですが、

Where is a fridge?
(fridge = refrigerator = 冷蔵庫)

って言ったら、相手は即座に
(少し強い口調で)

Where is the fridge?

と、私の英語を訂正しました。

もう何十年も前の話ですが、未だに忘れられない情景です。

このふたつの英文のニュアンスの違いは、

Where is a fridge?
(冷蔵庫ってやつはいったいどこにあるんでしょうかね?)

Where is the fridge?
(冷蔵庫どこ?)

って感じかな?

ちょっとオーバーな表現をしていますけど、
即座に訂正したアメリカ人にとって、
やっぱり私の英語が奇異に感じたことは
たぶん間違いないのでしょう。

そう、不定冠詞の”a”を使った文は、
「未知の物」

“the”を使った文は
「既知の物」

っていう大前提があります。

例えば、

I saw a dog yesterday.
The dog was very cute.

ってことになります。

もうひとつ、

「窓を開けてください」
Open the window.

窓は目の前にあるのですから、”a”はおかしいんです。

最初の例文も、大抵の家庭には冷蔵庫の一つくらいは
必ずあるものですから、
“a”は使わないのですね。

そもそも、この冠詞の使い方の問題は、
英語の名詞の使い方に起因してるんですよね、

基本的に「可算名詞の単数」に冠詞を着けないことはないので、
「可算名詞、不可算名詞」の概念がない日本人にとっては

とても面倒なことですよね・・

って愚痴ってみてもしかたない・・w

ただ、とかく英文法で、ほとんど体系的に説明できないのが「冠詞」
、特に「定冠詞」のような気がします。

もう、丸覚えというか、経験するしかないのかな、とも思います。

もう少し続けると、

Japan
The United States of America

日本の国名には”the”は付かないけど、アメリカ合衆国に付くのは
Japanは固有名詞だけど、stateは普通名詞だから、”the”をつけることによって、
「その、合衆国」って強調、特定しているんですね。
ほんとは「合州国」って訳すべきと思いますが・・まあ、それはさておき、

じゃあ、

the Nile (ナイル川)は?

Nileはガチガチの固有名詞ですが、ここは”the”を付けるんですよね

昔、「川の名前にはTheを付ける」とか習ったの、思い出しません?

もうこうなると覚える気力、なくしちゃいますよね(笑)

まあ、そんなこんなで?

冠詞の使い方だけは経験値が重要なのかもしれません(^_^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました